グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 患者さん > 患者さんへのお願い > 救命救急士の実習について

救命救急士の実習について


当院は救命救急士の育成に協力しています

救命救急士とは、医師の指示のもと、救急現場や救急車で傷病者の応急処置や搬送を行う医療従事者です。命を救う最前線で働く責任の重い仕事です。
救命救急士の資格を取得した後に救急隊員が救命救急士として救急業務を開始するにあたり、更なる能力向上のためには病院での実習が欠かせません。それにより、救命救急士は救急活動現場において傷病者に対して迅速、的確に救命救急処置を実践できるようになります。当院は、静岡市消防局救急課の委託を受け、救命救急士の育成に協力しております。
指導医あるいは指導看護師のもとに、救命救急士が患者さんの状態観察、救命救急処置の見学、救急処置の実践(点滴ラインの確保や創処置などを含む)などを行うことがあります。
患者さんにおかれましては、病院到着前の救急医療を支える救命救急士を一緒に育てるお気持ちで、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
なお、ご心配なこと、お気づきの点がございましたら、最寄りの職員に遠慮なくお申し付けください。