全国がん登録
平成28年1月より、「全国がん登録」がスタートしました
がん登録とは?

「がん登録」とは、がんの診断・治療・経過・生存状況確認調査(予後調査)などに関する情報を集め、保管・生理・分析するしくみで、がんの診療の質の向上や、がん患者さんへの情報提供・支援に役立てることを目的として行われています。当院は、がん治療に積極的に取り組んでおり、2007年1月より「地域がん診療連携拠点病院」として認定され、国立がん研究センターが定めた標準基準様式に基づき登録しています。
個人情報の取り扱い

患者さんのプライバシーや権利が侵害されることのないよう、「がん登録等の推進に係る法律」では、がん登録業務に従事する職員に対して厳しい規定があります。がん登録で得た情報については、個人情報保護法およびがん登録の推進に係る法律、当院の個人情報の利用目的の定めに従って適切に管理しています。
全国がん登録は、確実な「がん対策」を進めるために全国で行われます
これまで(地域がん登録)
| 登録 (各都道府県) |
別の登録 (各都道府県) |
- 引越、転院などで県を移ると、情報が活用できない、情報整理に時間がかかる
新しい「全国がん登録」
| 登録 (各都道府県) |
⇒ | 各都道府県 |
- 全国一貫の正確な情報として、すばやく活用
- 全国のがんの情報を一つにまとめ、管理
全国がん登録で集まった情報は、がんの治療や予防などの対策に役立てられます
国のがん対策
検診率UP!
- 予防対策
- 検診対策
- がん医療の評価や開発
- がん患者さんの病院選びや治療方法の選択肢

Q.登録のとき、患者に同意が求められますか?
A.病院が「がん登録」の届け出をするとき、患者さんご本人に同意は求めません。すべてのがんの数を把握する「がん登録」の本来の目的のために、ご協力とご理解をお願いいたします。
A.病院が「がん登録」の届け出をするとき、患者さんご本人に同意は求めません。すべてのがんの数を把握する「がん登録」の本来の目的のために、ご協力とご理解をお願いいたします。
院内がん登録
当院では、がん治療へ積極的に取り組んでおり、2007年1月より地域がん診療連携拠点病院に認定され、2007年診断例から国立がん研究センターへがん登録データを提出しています。
がんの診断や治療を受けた全ての患者さんを対象に、基本情報、腫瘍情報、初回治療情報、生存状況情報、管理情報の99項目を登録しており、年間で約1500件(2022年診断症例1513件)の登録を行なっています。
がんの診断や治療を受けた全ての患者さんを対象に、基本情報、腫瘍情報、初回治療情報、生存状況情報、管理情報の99項目を登録しており、年間で約1500件(2022年診断症例1513件)の登録を行なっています。
個人情報の取り扱いについて
患者さんのプライバシーや権利が侵害されることのないよう2013年12月に「がん登録等の推進に関する法律」が成立しており(2016年1月施行)、がん登録の業務に従事する職員は、個人情報の保護や管理、罰則に対する規定が厳しく定められています。その為、患者さんの個人情報は十分に配慮され管理されております。
院内がん登録全国収集データの二次利用に関するオプトアウトについて
院内がん登録は、がん登録等の推進に関する法律により、院内がん登録の実施に係る指針に即して行うこととされています。これらのデータは現在毎年、全国の施設におけるがん医療の実態把握のために、提出元が保持する対応表が無い限り個人が識別できない状態のデータとして国立がん研究センターに提出されていますが、その二次的な利用については拒否(オプトアウト)の機会が提供されています。
詳細については下記PDFファイルをご覧ください。
詳細については下記PDFファイルをご覧ください。
予後調査について
国の事業として、がんと診断されてから10年後、5年後、3年後の生存状況確認調査(予後調査)を行っています。
方法としては、がんと診断された施設を最後に受診した日や、その施設で亡くなった日で、ある程度把握できますが、全員の状況が確認できるわけではありません。場合によっては、役場照会(住民票照会)をさせていただく事もございます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
方法としては、がんと診断された施設を最後に受診した日や、その施設で亡くなった日で、ある程度把握できますが、全員の状況が確認できるわけではありません。場合によっては、役場照会(住民票照会)をさせていただく事もございます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
院内がん登録のしくみ

全国がん登録
従来のがん登録(地域がん登録)では、都道府県別のデータであるため、他県の医療機関で診断を受けた人や、がんと診断された後に他県へ移動した人のデータが正確に把握できない点や、全ての医療機関ががん登録に協力している訳ではないので、全ての患者データの収集ができないというデメリットがありました。
そういった中、2016年1月1日から「全国がん登録」が開始され、がんと診断された人のデータを国で一つにまとめて集計・分析・管理し、国全体におけるがん患者の情報が把握できるようになりました。対象は、全ての病院と都道府県指定の診療所で、届出項目は26項目となっています。
そういった中、2016年1月1日から「全国がん登録」が開始され、がんと診断された人のデータを国で一つにまとめて集計・分析・管理し、国全体におけるがん患者の情報が把握できるようになりました。対象は、全ての病院と都道府県指定の診療所で、届出項目は26項目となっています。
がん登録等の推進に関する法律
「全国がん登録」では正確な統計情報を得ることを目的としているため、「がん登録等の推進に関する法律」に基づいています。そのため、患者さんや家族の同意を得なくても、がん患者の登録を行なうことができるようになっています。個人情報を知られたくない場合でも、がん登録を拒否することは出来ません。
全国がん登録のしくみ

2022年院内がん登録 登録状況について
当院は2007年1月より地域がん診療連携拠点病院に認定され、2007年診断例から国立がん研究センターへがん登録データを提出しています。
がんの診断や治療を受けた全ての患者さんを対象に、基本情報、腫瘍情報、初回治療情報、生存状況等を登録しており、その結果は国立がん研究センターから「全国集計報告書」として公表されています。
ここでは全国集計報告書に掲載されている情報に基づき、当院での登録状況をまとめたものです。
がんの診断や治療を受けた全ての患者さんを対象に、基本情報、腫瘍情報、初回治療情報、生存状況等を登録しており、その結果は国立がん研究センターから「全国集計報告書」として公表されています。
ここでは全国集計報告書に掲載されている情報に基づき、当院での登録状況をまとめたものです。
過去3年間の登録数推移
集計対象:症例区分「80:その他」 以外の登録症例。
症例区分80とは、診断施設および初回治療開始施設の区分のうち、他のいずれにも分類できない場合。他施設診断症例で治療目的に紹介されたが、自施設では治療は行わず他施設へ紹介した場合なども含まれています。
症例区分80とは、診断施設および初回治療開始施設の区分のうち、他のいずれにも分類できない場合。他施設診断症例で治療目的に紹介されたが、自施設では治療は行わず他施設へ紹介した場合なども含まれています。
| 診断年 | 総数 | 男性 | (%) | 女性 | (%) |
| 2020年 | 1423 | 842 | 59% | 581 | 41% |
| 2021年 | 1526 | 909 | 60% | 617 | 40% |
| 2022年 | 1513 | 897 | 59% | 616 | 41% |
部位別登録数一覧
※国立がん研究センター2022年全国集計報告書と同様、各集計表において集計値が1件以上10件未満の場合は、(1-3)件、(4-6)件、(7-9)件とし、10 件以上は実数で表示しています。
| 部位別登録数 | 総数 |
| 口腔 | 38 |
| 唾液腺 | (1-3) |
| 上咽頭 | 0 |
| 中咽頭 | (4-6) |
| 下咽頭 | (7-9) |
| 食道 | 35 |
| 胃 | 118 |
| 小腸 | (4-6) |
| 大腸 | 228 |
| (結腸) | 156 |
| (直腸) | 72 |
| 肛門/肛門管 | (1-3) |
| 肝臓 | 54 |
| 胆嚢・胆管 | 31 |
| 膵臓 | 59 |
| 喉頭 | 13 |
| 肺 | 189 |
| 骨軟部 | 13 |
| 皮膚 | 69 |
| 乳房 | 114 |
| 膣・外陰 | (1-3) |
| 子宮頸部 | 17 |
| 子宮体部 | 16 |
| 子宮 | 0 |
| 卵巣(境界悪性除く) | (7-9) |
| 卵巣腫瘍性疾患の境界悪性 | (1-3) |
| 前立腺 | 147 |
| 精巣 | (1-3) |
| 腎 | 32 |
| 膀胱 | 61 |
| 腎盂・尿管 | 21 |
| 脳神経 | 47 |
| 甲状腺 | (4-6) |
| 悪性リンパ腫 | 51 |
| 多発性骨髄腫 | 19 |
| 白血病 | 40 |
| 他の血液 | 40 |
| その他 | 22 |
| 合計 | 1513 |
部位別登録数一覧(男女別)
年齢階級別登録数
| 5歳年齢階級別 | 総数 | 男性 | 女性 |
| 0-4 | 0 | 0 | 0 |
| 5-9 | 0 | 0 | 0 |
| 10-14 | 0 | 0 | 0 |
| 15-19 | (1-3) | 0 | (1-3) |
| 20-24 | (4-6) | (1-3) | (1-3) |
| 25-29 | (1-3) | (1-3) | (1-3) |
| 30-34 | (4-6) | (1-3) | (4-6) |
| 35-39 | (7-9) | (1-3) | (4-6) |
| 40-44 | 20 | (4-6) | 15 |
| 45-49 | 36 | (7-9) | 28 |
| 50-54 | 59 | 27 | 32 |
| 55-59 | 63 | 32 | 31 |
| 60-64 | 106 | 65 | 41 |
| 65-69 | 150 | 98 | 52 |
| 70-74 | 290 | 187 | 103 |
| 75-79 | 268 | 181 | 87 |
| 80-84 | 267 | 168 | 99 |
| 85-89 | 157 | 91 | 66 |
| 90- | 74 | 29 | 45 |
| 合計 | 1513 | 897 | 616 |
診断時住所別登録数
診断前ステージ別・治療別登録数(5大がん)
※治療開始前のがんのステージによって、どのような治療が選択されたかを部位別に集計したものです。
以下の条件を満たす症例が集計対象となっています。
以下の条件を満たす症例が集計対象となっています。
- 「全国集計報告書」用の定義で作成された集計用症例区分20 又は30(20:自施設診断・自施設初回治療開始例、30:他施設診断・自施設初回治療開始例)
- 「癌腫」
- がんと診断されてから5ヶ月以内に開始された治療
<胃がん>
| 治療方法 | 治療前ステージ(UICC-TNM分類) | |||
| Ⅰ期 | Ⅱ期 | Ⅲ期 | Ⅳ期 | |
| 手術のみ | 12 | (1-3) | (4-6) | (1-3) |
| 内視鏡のみ | 34 | 0 | 0 | 0 |
| 手術+内視鏡 | (1-3) | 0 | 0 | 0 |
| 放射線治療のみ | 0 | 0 | 0 | (1-3) |
| 薬物治療のみ | 0 | 0 | (1-3) | (4-6) |
| 放射線+薬物治療 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 薬物治療+他の治療 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+放射線治療 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+薬物治療 | (4-6) | (1-3) | (4-6) | (1-3) |
| 手術or内視鏡+放+薬 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 他の組み合わせ | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 治療なし | (7-9) | (1-3) | (1-3) | (7-9) |
| 合計 | 58 | (4-6) | 13 | 18 |
<大腸がん>
| 治療方法 | 治療前ステージ(UICC-TNM分類) | ||||
| 0期 | Ⅰ期 | Ⅱ期 | Ⅲ期 | Ⅳ期 | |
| 手術のみ | (1-3) | 23 | 24 | 23 | (1-3) |
| 内視鏡のみ | 54 | (7-9) | 0 | 0 | 0 |
| 手術+内視鏡 | 0 | (1-3) | 0 | 0 | 0 |
| 放射線治療のみ | 0 | 0 | 0 | 0 | (1-3) |
| 薬物治療のみ | 0 | 0 | 0 | (1-3) | (1-3) |
| 放射線+薬物治療 | 0 | (1-3) | 0 | 0 | 0 |
| 薬物治療+他の治療 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+放射線治療 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+薬物治療 | 0 | (4-6) | 13 | 10 | (4-6) |
| 手術or内視鏡+放+薬 | 0 | 0 | 0 | (1-3) | 0 |
| 他の組み合わせ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 治療なし | 0 | (4-6) | (1-3) | (4-6) | 10 |
| 合計 | 56 | 43 | 40 | 42 | 22 |
<肝細胞がん>
| 治療方法 | 治療前ステージ(取扱い規約分類) | |||
| Ⅰ期 | Ⅱ期 | Ⅲ期 | Ⅳ期 | |
| 手術のみ | (4-6) | 0 | 0 | 0 |
| 内視鏡のみ | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術+内視鏡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 放射線治療のみ | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 薬物治療のみ | 0 | (1-3) | (4-6) | (1-3) |
| 放射線+薬物治療 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 薬物治療+他の治療 | (4-6) | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+放射線治療 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+薬物治療 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+放+薬 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 他の組み合わせ | 17 | (1-3) | 0 | 0 |
| 治療なし | (1-3) | (1-3) | (1-3) | (1-3) |
| 合計 | 27 | (4-6) | (4-6) | (4-6) |
<肺がん(小細胞癌)>
| 治療方法 | 治療前ステージ(UICC-TNM分類) | |||
| Ⅰ期 | Ⅱ期 | Ⅲ期 | Ⅳ期 | |
| 手術のみ | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 内視鏡のみ | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術+内視鏡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 放射線治療のみ | 0 | 0 | (1-3) | (1-3) |
| 薬物治療のみ | 0 | 0 | 0 | (4-6) |
| 放射線+薬物治療 | 0 | 0 | 0 | (1-3) |
| 薬物治療+他の治療 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+放射線治療 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+薬物治療 | (1-3) | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+放+薬 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 他の組み合わせ | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 治療なし | (1-3) | 0 | (1-3) | (1-3) |
| 合計 | (1-3) | 0 | (1-3) | 11 |
<肺がん(非小細胞癌)>
| 治療方法 | 治療前ステージ(UICC-TNM分類) | ||||
| 0期 | Ⅰ期 | Ⅱ期 | Ⅲ期 | Ⅳ期 | |
| 手術のみ | 0 | 33 | (4-6) | (1-3) | (1-3) |
| 内視鏡のみ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術+内視鏡 | (7-9) | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 放射線治療のみ | 0 | 22 | (1-3) | (1-3) | (1-3) |
| 薬物治療のみ | 0 | (1-3) | (1-3) | (4-6) | 13 |
| 放射線+薬物治療 | 0 | 0 | 0 | (7-9) | (7-9) |
| 薬物治療+他の治療 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+放射線治療 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+薬物治療 | 0 | 13 | (4-6) | (1-3) | 0 |
| 手術or内視鏡+放+薬 | 0 | 0 | (1-3) | 0 | 0 |
| 他の組み合わせ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 治療なし | 0 | (1-3) | (1-3) | (7-9) | 14 |
| 合計 | (7-9) | 71 | 14 | 23 | 39 |
<乳がん>
| 治療方法 | 治療前ステージ(UICC-TNM分類) | ||||
| 0期 | Ⅰ期 | Ⅱ期 | Ⅲ期 | Ⅳ期 | |
| 手術のみ | 12 | (4-6) | (4-6) | 0 | 0 |
| 内視鏡のみ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術+内視鏡 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 放射線治療のみ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 薬物治療のみ | 0 | (4-6) | (4-6) | (4-6) | (4-6) |
| 放射線+薬物治療 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 薬物治療+他の治療 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+放射線治療 | (1-3) | (1-3) | (1-3) | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+薬物治療 | (1-3) | 15 | 20 | (4-6) | 0 |
| 手術or内視鏡+放+薬 | 0 | 12 | (1-3) | (1-3) | 0 |
| 他の組み合わせ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 治療なし | (1-3) | 0 | (1-3) | 0 | 0 |
| 合計 | 15 | 38 | 35 | 10 | (4-6) |
診断前ステージ別・治療別登録数(5大がん以外)
<膵臓がん>
| 治療方法 | 治療前ステージ(UICC-TNM分類) | ||||
| 0期 | Ⅰ期 | Ⅱ期 | Ⅲ期 | Ⅳ期 | |
| 手術のみ | 0 | (4-6) | (1-3) | 0 | 0 |
| 内視鏡のみ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術+内視鏡 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 放射線治療のみ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 薬物治療のみ | 0 | 0 | (1-3) | (7-9) | 11 |
| 放射線+薬物治療 | 0 | 0 | 0 | (1-3) | (1-3) |
| 薬物治療+他の治療 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+放射線治療 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+薬物治療 | 0 | (7-9) | (4-6) | 0 | (1-3) |
| 手術or内視鏡+放+薬 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 他の組み合わせ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 治療なし | 0 | 0 | (1-3) | (1-3) | 12 |
| 合計 | 0 | 12 | 10 | 10 | 25 |
<前立腺がん>
| 治療方法 | 治療前ステージ(UICC-TNM分類) | |||
| Ⅰ期 | Ⅱ期 | Ⅲ期 | Ⅳ期 | |
| 手術のみ | 19 | (7-9) | 0 | 0 |
| 内視鏡のみ | (1-3) | 0 | 0 | 0 |
| 手術+内視鏡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 放射線治療のみ | (1-3) | 0 | 0 | 0 |
| 薬物治療のみ | 17 | 20 | 13 | 21 |
| 放射線+薬物治療 | (1-3) | (1-3) | 0 | (1-3) |
| 薬物治療+他の治療 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+放射線治療 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+薬物治療 | 0 | (1-3) | 0 | 0 |
| 手術or内視鏡+放+薬 | 0 | 0 | 0 | (1-3) |
| 他の組み合わせ | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 治療なし | 13 | (1-3) | (1-3) | 0 |
| 合計 | 53 | 32 | 15 | 25 |
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。











