グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 診療科・部門 > 外科系の診療科 > 呼吸器外科

呼吸器外科


呼吸器外科の特色

1958年(昭和33年)6月、秋山文弥医長(名誉院長)が呼吸器科を開設。結核に対する外科治療は減少し、心臓外科を開拓し、胸部外科、胸部心臓血管外科を標榜して心臓・血管・肺・胸郭の外科治療を行ってきました。1991年4月、千原が着任して分科されて呼吸器外科を標榜し、呼吸器外科領域全般の疾患の診療を行っています。

外来

場所:西館1階
外来受付時間:月曜日・水曜日・金曜日のみ受付 8時30分~11時30分

外来担当医表

医療設備

CT、ヘリカルCT(3次元CT)、MRI(呼吸をしている状態の映像可能)、64列CT、PET-CTなど当院の画像診断科のパワフルな武器のほか、胸腔鏡手術器具など標準装備

クリニカルパス

医療の標準化を目指し、質の高い医療の提供と、効率的かつ、患者さんに分かりやすい医療を目指し、クリニカルパスを作成しております。
院内で承認されたクリニカルパスについて、次のシートを用いて、患者さんに入院中の診療スケジュール等を説明しております。

クリニカルパス

施設認定

呼吸器外科専門医制度認定修練基幹施設、日本呼吸器学会認定施設、日本外科学会指定施設