グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




乳がん・乳腺疾患


近年、乳がんは日本の女性では最もかかりやすい癌となり、年間約9万人以上が乳がんにかかります(9人に1人が罹患します)。しかし早期に発見・治療されれば、治癒しうる癌と考えられています。当院では乳腺専門医2名を中心に各科・多職種のチームで早期乳がんから転移・再発乳がんまで幅広く診療を行っております。乳房のレントゲン写真(マンモグラフィ)は読影資格を有する認定医が診断し、マンモグラフィで認められた微小石灰化病変や非触知腫瘤病変のマンモトーム生検による診断も行っています。
乳がんと診断された患者様には、手術療法だけでなくそれぞれの乳がんの性質(サブタイプ)に応じた薬物療法を適切に用いて予後の改善を図っています。術前に薬物療法を行って乳がんを縮小ないし消失させた後に手術を施行する場合もあります。形成外科と協力して乳がん術後の乳房再建手術も積極的に行っています。

施設認定

  • 日本乳癌学会関連施設
  • 乳房再建エキスパンダー実施施設(一次再建・二次再建)
  • 乳房再建インプラント 実施施設(一次一期再建・一次二期再建・二次再建)
  • 日本遺伝性乳癌卵巣癌総合診療制度機構(JOHBOC)協力施設
  • HBOC全国登録事業参加施設
 

センチネルリンパ節生検

以前は乳がん手術の患者さんの多数に施行されていた腋窩リンパ節郭清ですが、局所再発を制御する、予後予測/治療方針の指標となるという役割がある反面、患側の上肢のむくみ(リンパ浮腫)、腋窩・上腕のしびれ等の合併症に悩まされる事もありました。それらの合併症を回避できるように開発されたのがセンチネルリンパ節生検です。
2つの標識物質(放射性同位元素・色素)を用いて、癌が最初に転移するリンパ節(センチネルリンパ節)を見つけ出し、ごく小さな傷からとりだして転移の有無を検討するものです。センチネルリンパ節に転移がなければ、腋窩郭清を省略することができ、上述の合併症をさけることができます。

乳房再建

当院・形成外科と協力し乳房再建に積極的に取り組んでいます。適応症例には形成外科専門医と協同で手術し、乳がん手術後の乳房の形態をできるだけきれいに保てるように努めています。乳房再建用エキスパンダー・インプラント挿入を保険診療で施行しています。患者さんのご希望・生活様式を考慮して、自家組織再建(お腹や背中の組織を使う)や上記のエキスパンダー・インプラント挿入など多様な選択肢からより適した術式をご提示しております。

遺伝診療(当院で治療中の患者さんに限ります)

OncotypeDX®
エストロゲン受容体陽性の乳がんの手術後は多くの症例で再発の可能性を低下させる目的でホルモン療法を行います。その中でも増殖能が高いものやリンパ節転移を認めた場合などでは抗がん剤の投与も検討します。抗がん剤は脱毛等の副作用がみられるので、使用を躊躇される患者様も少なくありません。OncotypeDX®は切除した乳がん組織から21種類の遺伝子を検索し、再発のリスク(RS)・抗がん剤の上乗せ効果を数値化する事で、抗がん剤使用の可否を今までより客観的に判断することができます。(2021年12月から保険適応となりました。)

BRCA1/2遺伝子検査(2020年4月からは条件を満たす乳癌患者さんに保険適応となりました。)
乳がん患者さんの5~10%が遺伝性の乳がんと考えられており、若年での乳がん・卵巣がんの発症や家族性のがん発生が問題になっており、近年急速に研究や診療が進んでいます。発症年齢・既往歴・家族歴・癌のタイプなどから遺伝性乳がんの可能性が高いと思われる患者様には遺伝カウンセリングのご希望を伺い、その後、希望される方にはBRCA1/2遺伝子検査(採血から)を行うことが可能です。遺伝子変異が陽性であった場合はリスクに応じた検診・予防や ご希望に応じてご家族へのご説明を行っていきます。


*リムパーザ®(オラパリブ)のコンパニオン診断としてのBRCA遺伝子検査は全例保険診療で行えます。

当院は日本遺伝性乳癌卵巣癌総合診療制度機構(JOHBOC)協力施設です。基幹施設と連携して遺伝性乳がんの診療に幅広く対応することが可能です。またHBOC全国登録事業にも参加しており、日本の遺伝性乳がんの診療に貢献していきます。(登録は任意です。)